心の余裕

僕の家からバス停までには一つ車がよく通るけど信号機のない横断歩道があります。

車が止まってくれるまでは横断歩道を渡ることができません。

しかし、多くの車は歩行者がいるのに止まってくれません。

僕はいつもなんで止まってくれないんだと思っています。

みんななにをそんなに急いでいるのでしょうか?
歩行者一人が渡る間も止まっていられないほど急いでいるのでしょうか?

しかし、何台かに1台は止まってくれます。
では、止まってくれる人と止まってくれない人の違いはなになんでしょうか?

僕はこの違いは時間の余裕ではなく、心の余裕だと思います。

横断歩道で待っている人がいることにも気付かない人は多いと思います。

しかし、信号のない横断歩道でも待っている人がいることに気付き、止まることができるのは自分のことだけではなく周りのことも見ることができる心の余裕がある人だけなのではないかと思いました。

心に余裕があると周りが見え、余裕がなければ自分のことだけしか見えなくなってしまいます。

僕はどんなに急いでいる時でも心に余裕のもてる人でありたいです。

今回もここまで読んでくださりありがとうございます😊 

次回もぜひ読んでみてください😊 
 
僕はたくさんのLGBTQなどの方々と話したり会ってみたいと思っています。
  
LGBTへの理解や様々な偏見をなくしたい! 
僕と同じように悩んでいる人に僕の声を届けたい!
という思いで各種の講演活動をおこなっています。

是非こちらまでご連絡ください
wakana.oka.8@gmail.com
 




#SDGs #LGBTQ #LGBT #トランスジェンダー
#ディスレクシア #ADHD #FtM #中学生 #岡わかな #岡笑叶 #おかわかな









岡 笑叶 公式サイト

15歳 中学3年 体は女、心は男 自分らしさとはなんなのか たくさんの人とかかわっていき僕らしさを見つけたいとおもっています。

0コメント

  • 1000 / 1000