みんなで授業

僕も受験生なんだなーっと最近気付きました

大学進学は決めており、高校1年の後期までには大学を決めよう!と意気込んでいたのですが気付いたらもう3年生でした。

大学をたくさん調べるうちに行きたい大学には出会うことができたのですが、それまでにやらないといけないことがたくさんあり大変です。

最近は常にバタバタしています。


最近はお仕事も波に乗り始めています。

講演をさせていただき、そして講演をさせていただいた場所でまだいい出会いがあり別の場所で講演をさせていただくということが増えています。
出会いってすごいなと感じています。


僕の学校には面白い授業がたくさんあります。
その1つに学校から資金が出てSDGsについての活動をするという授業があります。今年から新しく始まった8人だけの少人数のクラスです。

最初の授業の時にSDGsの何番に取り組むか何をするのかをみんなで決めました。

その結果
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
に決まりました。

そして、小学校や中学校でLGBTについての授業をすることになりました。

僕の得意分野です‼︎

授業をするというのは決まったのですが、どのようにLGBTを伝えるかという内容はなかなか決まりません。

みんな伝えたい内容があり意見がぶつかり合っています。

1人で講演をするより何倍も難しいです。

小学生、中学生、そして僕たちにも有意義な時間にするためにはどのような内容がいいのだろうか。大人が話しをしてほしい内容ではなく、子どもたちが聞きたい話はなんだろうかと考えています。

今回もここまで読んでくださりありがとうございます😊 
次回もぜひ読んでみてください😊 
僕はたくさんのLGBTQなどの方々と話したり会ってみたいと思っています。
  

LGBTへの理解や様々な偏見をなくしたい! 
僕と同じように悩んでいる人に僕の声を届けたい!僕しか伝えれないことを伝えていきたい!という思いで各種の講演活動をおこなっています。

是非こちらまでご連絡ください
wakana.oka.8@gmail.com

インスタグラムもしています
是非フォローよろしくお願いします
サムライ講演会は良い結果を残せませんでしたがいい経験になりました。常に成長し続けたいです。

#講演会#SDGs #LGBTQ #LGBT #トランスジェンダー#ftm #ディスレクシア #ADHD #FtM #中学生 # 高校生 #岡わかな #岡笑叶 #おかわかな 

岡 笑叶 公式サイト

15歳 中学3年 体は女、心は男 自分らしさとはなんなのか たくさんの人とかかわっていき僕らしさを見つけたいとおもっています。

0コメント

  • 1000 / 1000