ホルモン治療
僕が病院でカウンセリングを始めてから1年が経ちました。
トランスジェンダーの治療には段階があり、
カウンセリングを一年間受けるとホルモン治療を開始することができます。(15歳以上)
そして、僕も一年間のカウンセリングを終えました。
僕もホルモン治療を開始することができるようになりました。
しかし、今ホルモン治療を開始しようか迷っています。
なぜなら、治療を保険適用にするには決まった順序で治療を進めていく必要があるからです。
1年間のカウンセリング→胸オペ(胸を平にする手術)→ホルモン治療
この順番で治療をすることが保険適応の条件になります。
今ホルモン治療を開始してしまうと胸オペが保険適応外になってしまいます。
しかし、胸オペをしてからホルモン治療をすると胸オペができるのが18歳からなのでホルモン治療を開始できるのはその後ということになります。
僕がホルモン治療を開始するか迷っていたのにはもう一つ理由がありました。
それはホルモン治療を開始すると身長が止まるかもと言われていたからです。
カウンセリングの時には今後のことも話します。
その時にホルモン治療はどうする?と毎回聞かれるのですが、その度に身長が止まるから迷うと答えていました。
そんな僕に病院の先生が手のレントゲンを撮るとまだ身長が伸びるか分かるからそれを判断材料にしてもいいかもねと提案してくれました。
そして、先日手のレントゲンを撮ってきました。
その結果は、、、、
これ以上身長が伸びる可能性は低い
とのことでした。
薄々そうだろうなと思っていたのでショックは少なかったのですがもう少し身長が欲しかったです。
そして、僕にはもう関係がないのですが最近のわかったことで、病院の先生が「今まではホルモン治療をすると身長が止まると言われていたけど、男性ホルモン治療をすると、
身長を伸ばすためのホルモンを分泌する場所を閉じようとする女性ホルモンの分泌を抑えることができるから男性ホルモンを投与することで身長が伸びるかもしれない」と教えてもらいました。
男性ホルモン治療を始めてから5センチも身長が伸びた子もいるという話も聞きました。
僕にはホルモン治療を始めても身長の変化がないことがわかったので今ホルモン治療を開始しようか迷っています。
僕は高校生のうちにホルモン治療を開始したいのですが今後の治療のことを考えると18歳まで待ったほうがいい気もします。
迷います、、、
焦りすぎるとよくないので慎重に考えていきます。
今回もここまで読んでくださりありがとうございます😊
次回もぜひ読んでみてください😊
僕はたくさんのLGBTQなどの方々と話したり会ってみたいと思っています。
LGBTへの理解や様々な偏見をなくしたい!
僕と同じように悩んでいる人に僕の声を届けたい!という思いで各種の講演活動をおこなっています。
是非こちらまでご連絡ください
wakana.oka.8@gmail.com
#SDGs #LGBTQ #LGBT #トランスジェンダー#ftm #ディスレクシア #ADHD #FtM #中学生 #岡わかな #岡笑叶 #おかわかな
0コメント