僕の芯
今日から学校が再開しました。
オンライン授業が終わり、今日クラスのみんなと顔を合わせました^_^
僕は人の名前を覚えるのがすごく苦手なのでみんなの名前をはやく覚えられるように頑張ります。
クラスみんなの顔をみることができてうれしさの反面怖さもありました。
なぜなら僕が周りに流されやすいタイプだからです。
僕はすごく周りの雰囲気にながされます。
これは僕のいいことでもあるし、悪いところでもあります。
なぜ、僕はこんなに流されやすいのかをずっと考えていました。
考えた結果このような考えにいたりました。
僕には芯がない
これだけは譲れない、目標はこれだ、
というものがないことに気が付きました。
だから、考えがころころ変わり、自分を見失うのです。
僕は多くの人に"自分の考えがしっかりあるね"
と言われます。
しかし、それは本当に僕が心からそう思っていることなのか?
本当は口だけではないのか?
自分でもわかりません。
この考えだけは譲れないというものがなく考えがその時限定です。
どういうことかというとあるところではYESと答えて別の日に同じ質問をされたらその日の考えでNOと答えるのです。
どうやったら自分の芯を見つけることができるのでしょうか?
今までで1番の難題な気がします。
今回もここまで読んでくださりありがとうございます😊
次回もぜひ読んでみてください😊
僕はたくさんのLGBTQなどの方々と話したり会ってみたいと思っています。
LGBTへの理解や様々な偏見をなくしたい!
僕と同じように悩んでいる人に僕の声を届けたい!
という思いで各種の講演活動をおこなっています。
是非こちらまでご連絡ください
wakana.oka.8@gmail.com
#SDGs #LGBTQ #LGBT #トランスジェンダー
#ディスレクシア #ADHD #FtM #中学生 #岡わかな #岡笑叶 #おかわかな
0コメント