クラウドファンディング
術後の経過も良く、もう普段の生活に戻っています。
現在クラウドファンディングをしています。
男性用、女性用、車椅子用のどのトイレも使う事ができないと言うトランスジェンダーの方がいます。
僕もどのトイレを使ったらいいのか分からず外出先でトイレに行くことができない時もありました。
そのために僕は考えました。
”誰もが安心して利用することのできるトイレが必要!”
これ以上トイレの前で立ち止まり、悩む人が減るように日本にトランスジェンダーの方が使えるトイレが必要です。
男性用、女性用でない第3のトイレを日本につくります。
しかし、日本にただトランスジェンダー用のトイレを設置するだけでは本当に使う事のできるトイレにはなりません。
トイレを使う事でカミングアウトに繋がってしまったりと問題がたくさんあります。
そのために、LGBTQの問題の先進国であるタイに調査に行き、第3のトイレについてタイから学びたいと考えています。
タイの一部の学校にはすでにトランスジェンダー用のトイレが設置されています。
・バンコクの大学を訪問し、現地の学生にもトランスジェンダーやタイでの生活についてもインタビューを行います。
・インタビューを通して同じ学生としてタイと日本の学生目線の違いを考えます。
・大学のほかに国立競技場も訪問します。日本の国立競技場のトイレは様々な人が利用することを考えたくさんのタイプのトイレが導入されました。その一つに男女共用トイレというものがあります。バンコクの国立競技場に訪問しどのようなトイレが設置されているのか調べます。
・タイでの調査を通してどのようにトランスジェンダー用のトイレを設置していくのか、どこに設置をするのか、どのようなマークが適しているのか、日本とタイの差は何なのか、などを考えます。
・その後、調査の結果をまとめたものを地域で活動している議員さんにお渡しいたします。議員さんと協力し、市や県が所有している施設に第3のトイレの設置を進めていきます。
選択肢が増えることで世の中は大きく変わります。
トランスジェンダーの方のトイレの選択肢が増えることで日本は前進することができます。
トランスジェンダー用のトイレを設置することでトランスジェンダーを知ってもらう機会になり、無知からくる差別を減らすことができると考えています。
タイでの活動のための資金を集めています。
クラウドファンディングのページから支援、シェアよろしくお願いします。
残りあと5日間と時間がありません。
みなさんからの支援が日本の進化に繋がります。
よろしくお願いします。
今回もここまで読んでくださりありがとうございます😊
次回もぜひ読んでみてください😊
僕はたくさんのLGBTQなどの方々と話したり会ってみたいと思っています。
LGBTへの理解や様々な偏見をなくしたい!
僕と同じように悩んでいる人に僕の声を届けたい!僕しか伝えれないことを伝えていきたい!という思いで各種の講演活動をおこなっています。
是非こちらまでご連絡ください
wakana.oka.8@gmail.com
インスタグラムもしています
是非フォローよろしくお願いします
#クラウドファンディング#岡笑叶 #🌈 #🏳️🌈
#セクマイ#セクシュアルマイノリティ #LGBTQ #Igbt #トランスジェンダー
#トランスジェンダーftm #transgender #transman #高校生 #社長#経営者
#高校生社長 #高校生社長の日常
#講演会#講演家 #LGBT講演
#起業家 #起業 #テレビ出演
#世界を変える10人の10代
#株式会社ファーストペンギン
#17歳#18歳#成人
0コメント