中学生向け講演
今日は学校の友達1人と一緒に講演をしに行きました!
高校の友達の中学校の先生が移動になった先の学校に講演しにいきました。
いつもは1人で講演をしているので初めて2人での講演をしに行き少し不安でしたが友達と一緒にでき楽しかったです。
中学2年生向けということでどのような話をしようか迷いましたが友達と2人での講演ということもあり、高校の話をメインにしました。
最後に質問タイムを設けたのですが、生徒さんからたくさんの質問がきました。
学生さん向けの講演は大人向けの講演より質問がたくさんくるのでさすがだなと思います。
元気な子ばかりで話をしている僕も元気をもらえます。
休み時間もみんな話しかけてくれ、本当に楽しい1日でした。
学生さん向けの講演では講演を聞いての質問というよりも僕に対する"趣味は?や好きな食べ物は?"
という質問が多いように感じます。
学生さんはLGBTの人の話を聞いているというよりも、岡笑叶をもっと知りたい!という風に思ってくれているようで嬉しいです。
LGBTを学ぶのではなく、その人を個人として受け止めていく、ということが必要だと僕は思っています。
今回、講演させていただいた学校の生徒さんはそれを理解している方が多いように感じました。
僕を講演に呼んでくれた先生もどんな話をするかわからない高校生を講師として呼んでくれたことにすごい先生だなと思いました。
僕も何度か色んなところで講演をさせていただきましたが行く度に「正直最初は高校生がくるって聞いて心配だった。けど、話をきいて感動した!」というようなことを言っていただきます。
やはり、先生方も最初は高校生がくるというのは心配なんだと思います。
僕も語彙力や講演の能力を向上させ、講演依頼をしてくださる方に安心して任せていただけるように頑張ります😊
↓今日の講演の様子です
今回もここまで読んでくださりありがとうございます😊
次回もぜひ読んでみてください😊
僕はたくさんのLGBTQなどの方々と話したり会ってみたいと思っています。
LGBTへの理解や様々な偏見をなくしたい!
僕と同じように悩んでいる人に僕の声を届けたい!
という思いで各種の講演活動をおこなっています。
是非こちらまでご連絡ください
wakana.oka.8@gmail.com
#SDGs #LGBTQ #LGBT #トランスジェンダー#ftm
#ディスレクシア #ADHD #FtM #中学生 #岡わかな #岡笑叶 #おかわかな
↓アンケートへの回答お待ちしております。
0コメント